名護スマートシティコンソーシアムは、一般社団法人名護スマートシティ推進協議会の運営する有料の会員制組織です。
当コンソーシアムは、名護の地域課題を自分事としてとらえる様々なプレーヤーが集い、デジタルやBig Data等の先進技術を用い、名護の地域特性を踏まえた「市民の課題(ニーズ)を起点とした取組」を推進する“場”です。
コンソーシアムのメンバーが“響鳴”し合うことで地域の魅力を高めていけるまち=”響鳴都市”を目指します。
名護スマートシティコンソーシアムは、その活動を通して、人や企業がつなぎ・創るあたらしいまちづくりの姿”TSUNAGU CITY”を体現します。民間主導・有志企業主導によるWG活動を中核に、「産・官・学・民」が名護の”まちをより良くするためには” の想いを共有・共感をし、響鳴(行動を起こす)を実現するための活動を行います。
名護スマートシティコンソーシアムの活動の中心は、ワーキンググループ(WG)活動です。
名護の地域課題をテーマとしたWGを、会員からの提案に基づき組成し、活動を通して地域課題を解決します。
2022年度に名護市が策定したスマートシティ名護モデルマスタープランに基づくアクションプランの検討やスマートシティ事業企画の詳細化を行います。また、事業予算の獲得(メンバー自らの投資や国事業への応募、名護市での予算化など)を進め、スマートシティ事業を実施(実証事業から検証、実装まで)していきます。
WGの活動は、名護市内に整備するオープンイノベーション施設を中心拠点として、オンラインも活用して行います。そこでは、コンソーシアムに参画する多様なメンバーだけでなく、名護の市民・地場企業・大学も参画するオープンでイノベーティブな議論をとおして、新しい事業をうみだし、名護市をフィールドとして実証します。
検討テーマ | ステータス | 活動内容(現時点) |
---|---|---|
観光 | 活動中 | 観光コンテンツ・観光インフラ高度化の検討・実証 (観光情報の発信、人流データの活用etc.) |
交通 | 活動中 | 交通利便性の向上施策の検討・実証(交通関連データの活用etc.)、地域人材の育成 |
農業 | 活動中 | 消費拡大や生産性向上の施策検討・実証 (オムニチャネル化、農業データの活用etc.) |
まちなか再開発 | 活動中 | 中心市街地活性化や回遊性向上の施策の検討・実証 (既存施設の活用、交流拠点の創出etc.) |
スマートシティ基盤 | 活動中 | 柔軟で利便性の高い次世代データ基盤モデルの構築 (観光データの調査・活用、通信インフラの利活用etc.) |
ヘルスケア | 組成予定 | 高齢者等への支援施策や健康づくり施策の検討・実証 (介護・見守り支援、生活習慣改善、病気の早期発見、etc.) |
教育 | 組成予定 | 教育内容・教育環境の向上施策の検討・実証(デジタルコンテンツ、オンライン教育、パーソナライズ教育、etc.) |
防災 | 組成予定 | 災害予防や応急対策の検討・実証 (防災教育、防災情報の発信、被害状況の把握、etc) |
先行して活動を開始するWG(ワーキンググループ)についてキックオフイベント(2023年7月27日)を開催しました。
イベント概要や当日の様子(YouTubeアーカイブ配信)についてはこちら
地域企業・人材育成のための若者向けワークショップやアイデアソン・ハッカソンを開催し、ICT等の最新技術やノウハウを持つ先進企業や行政とのネットワーキングの機会を提供します。
スマートシティ関連の全国・海外情報(政府動向、先進事例、優良事例)の配信と、会員から提供される情報の共有を行います。
先進企業による会員限定セミナーの開催や、学生・地域人財とのマッチングセミナーなどを実施します。
名護スマートシティコンソーシアムは、さまざまな分野の企業や研究機関が集まり、共同でイノベーションを推進するためのプラットフォームです。新たな技術やビジネスモデルを創出し、業界全体の発展を目指しています。入会いただくことで、専門的なノウハウや最新情報を共有し、協力して新たな価値創造を目指すメンバーと繋がることができます。
名護スマートシティコンソーシアム会員には以下の5つの特典があります
会員区分 | 年会費 | 備考 |
---|---|---|
大企業会員 | 300,000円 | 中小企業・新興企業以外の企業 |
中小企業会員 | 100,000円 | 中小企業基本法第2条1項*1による中小企業 |
新興企業会員*2 | 30,000円 | 法人設立後15年以内の未上場企業 |
特別会員 | なし | 地方公共団体、学術機関、その他公的団体 |
*1 資本金の額又は出資の総額が三億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が三百人以下の会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く。)に属する事業を主たる事業として営むもの(注:次号から第四号までに掲げる業種は、卸売業、サービス業、小売業)
*2 法人設立後15年以内の未上場企業であり地域の課題解決に主体的に取り組める企業
名護スマートシティコンソーシアム 会員規約」及び「名護スマートシティコンソーシアム・WG運営規則」を熟読し、理解 し、同意の上でお申し込みください。